ニュース&トピックス
2020.01.07
園芸
JA全農山形とJAおいしいもがみは1月7日、山形県真室川町で「やまがた雪やさい」の目ぞろえ会を開催しました。 1月16日の初出荷を前に、雪室・雪下で貯蔵したにんじん、キャベツ、大根、白菜の4品目を並べ、生産者が箱詰めの方法や出荷規格を確認しました。 真室川町野菜生産組合雪室野菜部会の佐藤久和部会長は「今年は雪不足で貯蔵に厳しい条件のなか、雪をかき集めてなんとか対応している。普段は邪魔…
2020.01.05
園芸
ハウスで超促成加温栽培されたさくらんぼ「佐藤錦」の初せりが1月5日、東京大田市場と天童青果市場で行われました。 桐箱詰め500gが天童青果市場では50万円、東京大田市場では80万円という過去最高額でせり落とされ、会場内ではどよめきが起きました。 昨年の大田市場でも、桐箱詰め500g35万円で当時の最高値を更新しましたが、今年はさらに2倍以上の高値となり、1粒1万円近くにもなる値がつき…
2019.12.19
米穀
攻めの庄内米・こめづくり運動推進本部(事務局=JA全農山形)は12月17日、JA全農山形庄内地区センターで、令和元年度食味コンクール決勝審査会を開催しました。 同コンクールは、庄内米全体の品質と食味の向上、良質な米生産への意欲増進を目的に企画され、今年で15年目を迎えました。 庄内地区一円から「はえぬきの部」21点、「つや姫の部」30点、「雪若丸の部」17点、計68点の応募…
2019.11.05
営農
JA全農山形と山形県農協青年組織協議会は10月15日、山形県JAビルで情報交換会を行いました。 この情報交換会は、両団体から挙がった「同世代同士で将来を見据えた意見交換をしたい」との声をうけ、平成29年6月に開いた第1回に続き、今年で2回目の実施となりました。 両団体合わせて約30人が出席し、県青協の小南賢史会長は「県青協とJA全農山形は一蓮托生の関係。今後の連携を見据え、…
2019.10.19
畜産
山形県牛乳普及協会(事務局=JA全農山形)は10月19日、山形調理師専門学校で「牛乳・乳製品料理コンクール」の実演審査会を開催しました。 最優秀賞などの結果発表、また、受賞作品のレシピは、当ホームページ「山形食材 おすすめレシピ」に掲載中! ぜひご家庭で、おしゃれでおいしいレシピに挑戦してみてください♪ 【 レシピ は こちら「山形食材 おすすめレシピ」】 同審査会は、…