ニュース&トピックス
2024.02.21
営農
JA全農山形では「啓翁桜」の輸出に取り組んでいます。 2月10日から始まった中華圏の旧正月「春節」は最大の需要期で、今季は約25,000本の出荷を計画しています。 今季の輸出はシンガポール向けを皮切りに12月25日から始まっており、香港、マカオ、ドバイ、シンガポール、マレーシアの計5地域に3月末まで出荷する計画です。 出荷はJA全農山形とJAさがえ西村山の職員が、西川町…
2024.02.05
営農
JA全農山形のインターネット通販サイト、JAタウン「小さなYAMAGATAマルシェ」で「尾花沢牛肉まんミニ」の注文が伸びています。 きっかけは10月28日に行われた「JAタウンバーチャル物産展」でのVチューバ―による商品PRです。 Vチューバ―とは、2Dや3Dのキャラクターを使って、動画投稿サイトYouTubeなどで動画投稿や生配信を行う動画配信者のこと。 「JAタウンバーチャル物産…
2023.12.26
営農
JA全農山形と山形県牛乳普及協会(事務局=JA全農山形)は、山形調理師専門学校が11月30日に開いたコンクールに協賛し、テーマ食材の提案・提供と入賞チームへの賞品贈呈を行いました。 今年のテーマ食材は「総称山形牛」と西洋梨「ラ・フランス」、県産牛乳の3品。 全校生65人が18班に分かれ、「山形牛のタコス」や「ラ・フランスの生春巻き」、「県産牛乳を使った白和え」などユニークなレシピを考…
2023.12.21
営農
JA全農山形は12 月12日、県産の果実と花きの輸出拡大を目指し「輸出産地づくりキックオフ会議」を開催しました。 輸出事業に関わる県内外の組織が課題や優良事例などを共有するもので、JA全農グループとしては初めて実施。 県内8JAとJA全農の輸出対策部、農林水産省などの担当者ら約30人が出席しました。 国内では人口減少などの影響で国産農産物の需要が年々減少傾向にある一方、欧米やアジアで…
2023.12.19
営農
JA全農山形は12月1日~3日、台湾の台北市にある高級スーパーマーケット「Mia C’bon」で山形県産の秋果実フェアを開催しました。 台北市にある3店舗で実施し、県産のリンゴ「シナノゴールド」と「シナノスイート」、西洋梨「ラ・フランス」を試食販売。 現地では試食で初めて「ラ・フランス」を食べる人も多く「香りと食感が良くとても甘い」「山形県産のものは品質が良い」などと好評でした。 &…
2023.12.07
営農
JA全農山形と山形県、JR東日本は11月17日、食べ頃を迎えた県産の西洋梨「ラ・フランス」を山形新幹線で輸送し、その日のうちに東京駅構内で販売しました。 山形県とJR東日本による在来線を使った荷物輸送サービス「はこビュン」を活用。 揺れが少なく、スピーディに輸送できる新幹線輸送の特長を生かし、食べ頃を迎えた 「ラ・フランス」を輸送しました。 輸送した「ラ・フランス」は1…
2023.12.01
営農
JA全農山形と山形県、山形肉牛協会(事務局=JA全農山形)は、11 月10日~11日までの2日間、東京都豊島区東池袋で開かれた第62回農林水産祭「実りのフェスティバル」に出展し、県産農畜産物などの販売・PRを行いました。 JA全農山形のブースでは、県産ブランド米「つや姫」「雪若丸」の新米をはじめ、西洋梨「ラ・フランス」、「庄内柿」などの秋果実や、キノコ類などを販売。 県産米PRスタッ…
2023.11.13
営農
JA全農山形は10月30日から11月10日までの平日9日間、鶴岡市にあるJA庄内たがわと酒田市にあるJA庄内みどりの選果場で、職員の生産現場研修を実施しました。 出荷最盛期を迎えた「庄内柿」の現場応援も兼ねて、集荷された「庄内柿」の選別と箱詰め作業を担当。延べ20人の職員が参加しました。 米穀部に所属している入会2年目の職員は「生産者が丹精込めて育てた柿を傷つけないよう…
2023.11.07
営農
JA全農山形と山形県、(株)JTBの3者は10月27日、農作業従事を社員研修などに組み込んだ「アグリワーケーション」の一環として「農を起点とした県内外の異業種交流会」を開催しました。 この企画は6月に続き、2回目の実施となります。 【 6月に実施した「農を起点とした異業種交流会」の記事は こちら 】 大手コンビニエンスストアチェーン、コンサルティング会社、航空業界などの県内外企業11…
2023.10.25
営農
JA全農山形と山形県、(株)JTBの3者は村山市で10月10日、西洋梨「ラ・フランス」の収穫作業を含む旅行プラン「アグリツアー」の参加者を対象とした農村交流イベントを開催しました。 今回参加した6人は、東京都や大阪府など全員が県外在住者。 地元ガイドの説明を受けながら、村山市大倉地区を散策する「フットパス」を体験した後、同地域の農家レストラン「草木庵」で、地元住民と交流しながら県産食…