ニュース&トピックス
2023.12.26
営農
JA全農山形と山形県牛乳普及協会(事務局=JA全農山形)は、山形調理師専門学校が11月30日に開いたコンクールに協賛し、テーマ食材の提案・提供と入賞チームへの賞品贈呈を行いました。 今年のテーマ食材は「総称山形牛」と西洋梨「ラ・フランス」、県産牛乳の3品。 全校生65人が18班に分かれ、「山形牛のタコス」や「ラ・フランスの生春巻き」、「県産牛乳を使った白和え」などユニークなレシピを考…
2023.12.26
お知らせ
JA全農山形グループは12月18日、NHK山形放送局で「NHK歳末たすけあい」としてJA全農山形と(株)全農ライフサポート山形、山形食品(株)、(株)山形県食肉公社、(株)庄内食肉公社の職員から寄せられた募金を寄付しました。 JA全農山形グループを代表し、JA全農山形の松浦季之副本部長(写真左)がNHK山形放送局の森徹局長(写真右)に「支援を必要とする方々のためにお役立て…
2023.12.25
園芸
山形温室メロン生産組合(事務局=JA全農山形)は12月15日、山形市で同組合の通常総会を開き、今年の販売経過などを振り返りました。 同組合員をはじめ、JA全農山形や村山・置賜地域の5JA、市場担当者ら約30人が参加しました。 JA全農山形の今年の取り扱い実績は、1㎏当たりの価格が昨年比5%増となる503円、出荷数量は平年並みの約95トンでした。 帰省する際の手土産品やインバウンド向け…
2023.12.24
園芸
山形県さくらんぼハウス栽培研究会(事務局=JA全農山形)は12月13日、天童市で販売反省検討会と栽培研修会を開催しました。 今年の生産・販売概況の報告や、生産者と市場担当者による意見交換会を行った他、4月に現地研修会で視察した圃場の生産者による経過報告とミツバチ資材を扱うアピ(株)蜂産品特販部などによる講演が行われました。 同研究会会員や県とJA全農山形の担当者ら約80…
2023.12.21
営農
JA全農山形は12 月12日、県産の果実と花きの輸出拡大を目指し「輸出産地づくりキックオフ会議」を開催しました。 輸出事業に関わる県内外の組織が課題や優良事例などを共有するもので、JA全農グループとしては初めて実施。 県内8JAとJA全農の輸出対策部、農林水産省などの担当者ら約30人が出席しました。 国内では人口減少などの影響で国産農産物の需要が年々減少傾向にある一方、欧米やアジアで…
2023.12.19
営農
JA全農山形は12月1日~3日、台湾の台北市にある高級スーパーマーケット「Mia C’bon」で山形県産の秋果実フェアを開催しました。 台北市にある3店舗で実施し、県産のリンゴ「シナノゴールド」と「シナノスイート」、西洋梨「ラ・フランス」を試食販売。 現地では試食で初めて「ラ・フランス」を食べる人も多く「香りと食感が良くとても甘い」「山形県産のものは品質が良い」などと好評でした。 &…
2023.12.18
園芸
庄内花き生産組織連絡協議会(事務局=JA全農山形)は12月2日、酒田市の庄内JAビルで、庄内産花きを使ったフラワーアレンジメント教室を開きました。 地元住民に庄内産花きをPRしようと毎年実施している。定員50人に対し、例年キャンセル待ちが出るほどの人気ぶりです。 鶴岡市に店を構える「みうら生花店・花蔵」店主の三浦淳志さんが、お手本を見せながら冬の雪景色をイメージしたアレ…
2023.12.17
お知らせ
JAグループ山形の折原敬一会長がJA全農を率いる経営管理委員会の会長に就任したことを受け、祝賀・激励会を11月26日、山形市のホテルメトロポリタン山形で開催しました。 発起人は吉村美栄子山形県知事やJA全農山形の取引先で組織する県経友クラブ会長の寒河江浩二山形新聞社会長・主筆、JA全農山形運営委員会の安孫子常哉副会長、JAみちのく村山の三浦康彦組合長の4人。 この他、JA全農山形の関…
2023.12.13
畜産
山形肉牛協会(事務局=JA全農山形)は11月20日、山形市の(株)山形県食肉公社で、第46回山形県牛枝肉共進会を開催しました。 県内全域から黒毛和種129頭が出品され、審査員が牛枝肉審査基準に基づいてサシの入り具合などを確認しました。 審査の結果、JAみちのく村山の(株)加藤畜産が出品した枝肉重量580㎏の雌牛が、最高賞の名誉賞・農林水産大臣賞に輝きました。 共進会に出…
2023.12.10
園芸
山形県花き研究会(事務局=JA全農山形)は11月13日、県産「ストック」の品評会を初めて宮城県の仙台中央卸売市場で開催しました。 県内全域から計61点が出品され、同研究会の今野貴彦会長を審査委員長に、関東や宮城県の花き市場の代表者ら12人が花色や枝ぶりなどを審査し、金賞4点、特別賞1点、銀賞10点を決めました。 ストック品評会は2020年までは庄内地域の産地主体で企画し…